1 :ののの ★ 2017/06/21(水) 14:24:28
http://jp.techcrunch.com/2017/06/21/report-mobile-payment/

2017年6月21日 by Takuya Kimura
?w=738
スマートフォンやモバイル端末を使った「モバイル決済」は盛り上がりを見せつつある。最近の話で言えば、Apple PayでSuicaが使えるようになり、すでにAlipayやLINE Payに対応する「モバイル決済 for Airレジ」も2017年夏頃からビットコイン支払いにも対応すると発表した。

また、日本政府は2020年までに訪日外国人観光客を4000万人にする目標を表明している。そうなれば、特にAlipayやWeChat Payなどが普及する中国からの観光客に対応するためにも、日本でもモバイル決済が使える環境の整備が期待されているところだろう。

そんな中、日本銀行は店頭でのモバイル決済の動向をまとめた調査レポート「モバイル決済の現状と課題」を6月20日に発表した。

なお、モバイル端末に差し込むクレジットカードリーダを使ったサービスを”モバイル決済”と呼ぶこともあるが、ここでいうところのモバイル決済とは、端末をかざしたり、コードを読み込んだりして決済を行うことを指す。

決済可能な端末数

本レポートによれば、決済機能を搭載したモバイル端末の数は増え続けている。駅の改札口などでお馴染みのFelica方式で決済可能なモバイル端末は2007年から上昇し続けており、2017年3月時点では3000万台を超している。

ただ、カード型電子マネーの発行枚数の上昇スピードの方が高いため、全体における比率は2012年から低下し続けている。

なお、QRコードやバーコードを使う方式(Chase Pay、Alipay、WeChat Pay、LINE Payなど)や、Bluetoothを用いる方式(Origami Payなど)は、統計が整備されていないなどの理由から、この数からは除外されている。

モバイル決済の利用状況

日銀が2016年11?12月にかけて実施した第68回「生活意識に関するアンケート調査」によれば、モバイル決済を「利用している」と答えた日本人は全体の6%にとどまる。また、「機能はあるが利用していない」と答えた人も全体の42%存在するという。

つまり、日本のモバイル決済は、控えめに言ってもほとんど普及していないということだ。

ただ、これは他の先進諸国でも同じことが言える。本レポートでは、米連邦準備理事会(FRB)が2015年11月に実施した調査、およびドイツのブンデスバンクが2014年に実施した調査の結果を紹介している。それによれば、モバイル決済を「利用する」と回答した人は米国で全体の5.3%、ドイツでは2%と低い。

一方で、従来の金融サービスが十分に行き届いていない一部の新興国では、モバイル決済の普及率が圧倒的に高い。ケニアでは、携帯電話加入者の約76.8%(2015年6月)がモバイル決済を利用。中国で行なわれた調査では回答者の98.3%が過去3ヶ月間にモバイル決済を「利用した」と答えたという。

その他要点まとめ

本レポートから読み取れる他の要点を以下にまとめた。

モバイル決済を利用していると答えたのは、20代から50代男性が多い。これは他の先進国でも同様。地域別で見ると関東圏が高い。
日本の電子マネー利用額は他の先進諸国と比べても圧倒的に高い(2015年で約4.4兆円)。それにクレジットカードとデビットカードでの決済を加えたカード決済額全体を見ると、2016年度で56.6兆円となっている。
日本人は多くの決済用カードを持つ(平均7.7枚)が、それほど多くの金額を使っていない(GDP比で見ると世界14位)。
モバイル決済を利用しない理由として多かったのは、「セキュリティに対する不安」と「現金やクレジットカードの方が便利」というものだった。
店頭に設置された非接触ICタイプの電子マネー決済端末の台数は、2016年9月時点で約195万台。
規格の違いや対応店舗の少なさといった制約があるなか、日銀は「先行き、実質的に利用可能なネットワークの拡充に向けた、関係者の取り組みが重要となっていくと考えられる」とコメント。関連事業者への激励叱咤ともとれる。
より詳しい内容は、こちらからダウンロードできるレポート本文を見てほしい。
http://www.boj.or.jp/research/brp/psr/psrb170620.htm/
2 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:25:33
偽札だらけで現金による経済が成り立たない国
3 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:25:55
中国はお札の質が悪すぎるのと偽札が多いから
モバイル決済が一番安全だと聞いた。
72 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 17:01:19
>>3
と言うことは日本も全部そうすべきだな
4 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:26:58
中国では現金は信用されない。偽札が平気で流通しているから。
アリペイなら、スマホから引き落としとなり安心感が格段に高い。
10 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:29:51
日本の紙幣は偽札少ないけど、不衛生だし、脱税の温床になってるのも事実。
モバイル決済でなくてもいいけど、クレジットカードも含めた電子マネーは絶対に普及させるべき。
11 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:30:41
日本人の現金好きはかなり特殊
15 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:31:51
飲み屋にいつもの顔出せば、後から会社に請求書が届いて、経理が支払いを終わらせる。

 究極の信用決済
17 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:32:17
昨日か車のナンバープレートもオンラインで
申請できるようになったとか中国のニュースでやってたわ
発展途上国ってもう日本人の昔の印象とはかなり変わってるんだろうな
18 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:32:53
支那は支那の事情があるし、未開の国ほどインフラが無い分、モバイルが普及しやすい傾向にあるしな。
19 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:33:44
中国人は破壊的な反日デモをやりながらソニーのFelicaを使って決済
皮肉なことだ
21 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:34:50
米国の紙幣も結構ボロいのが多かったな

日本は紙幣自体が丈夫で長持ちのくせに、傷んだらすぐに交換しているから
品質過剰なほどにきれいな紙幣が流通している

あと、米国はクレカが発達しすぎて、モバイル決済の必要性を感じないんだろ

中国の場合は、個人も信用されていないから
クレカで金使っても、引き落とすまで預金残高があるか信用されていない。
だから、必然的にモバイル決済が発達している
68 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:36:49
>>21
クレジットカードのシステムわかってないな
アホなんだから、もうちょっと勉強してから書き込んでみようか
26 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:38:13
だから中国では、決済はスマホで、銀行店頭で偽札検査機を通した現金を自宅に貯める例が見られる。
口座にはあまり貯めない。
30 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:41:22
俺電子マネーばっかりだわ
31 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:41:36
欧米がカード社会の頃から日本は現金主義って言われてたじゃんずっと
現金で良いじゃん別に現物主義の何が悪い
32 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:41:36
>モバイル決済利用率 日本6%、米国5.3%、中国98.3%

異常だろw 要するに中国の紙幣は信用されてないだけ
34 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:42:51
ATMから偽札が出てくるような国じゃ、現金の信用なんてないだろうしな
37 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:47:25
カード止まっちゃってるからどうせ使えない
39 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:50:25
>>1



人は異常。
40 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 14:51:31
中国は偽札多過ぎだからな
乞食や物乞いまで、スマホ持ってて電子マネーという
嘘のようなマジ状況
42 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:00:15
日本もカード決済やモバイル決済を普及させたいなら
一万円と五千円札を廃止にすればいいだけ
そうすれば偽札防止にもなるし高額強盗も減る
スーパーやコンビニが自動精算機を普及させようとしてるし
意外に現金決済も時間の問題かもしれないね
44 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:07:29
携帯の頃はid使ってたけど今は使わないな
47 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:11:42
どんな端末でも使える
QRコードを採用した中国と
端末内蔵のおサイフケータイや
各種電子マネーによる囲い込みに拘った日本の差
54 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:59:30
>>47
あー 確かに電子マネーは系列でしか使えないな
おれもうちの近くにヨーカ堂あるからナナコは持ってるがワオンは持ってない たまにイオン行くと全部現金で払ってる(´・ω・`)
57 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:11:52
>>54
マネーチャージって結局
客の囲い込みしたいというエゴだからな

国が統一して一つにしろといいたい。
48 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:15:58
中国やアフリカはそれが一番安全だから使ってるだけ
50 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:30:28
電子マネーww
仮想の通貨
これが主流になっちゃダメだろ
やるなら少額どまりだな
51 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:32:31
電子マネーやクレジットカードが搾取ビジネスだと分からない連中って
低学歴のバカだろ
53 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 15:58:51
ニセ札多いから中国は
atmからニセ札のレベルじゃそりゃ普及するだろう
59 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:16:21
近所のスーパーがコジカって電子マネー導入したけど、現金チャージしかないからモバイル決済ではないな
61 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:21:38
ポイントは現金決済の割合で考えれば
中国やアメリカと比較だと偽札と治安だよね
63 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:24:37
むかしDCMXはよく利用してたがiPhoneにしてからはモバイル決済からは縁遠くなった
66 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:32:54
買い物情報バレを嫌う日本では無理。
現金安全第一主義。
67 :名無しさん@1周年 2017/06/21(水) 16:36:21
中国版サブプラムローン爆弾 炸裂 間近に迫る!w
引用元:http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498022668/